脊椎メンテナンスの効果

人間の柱とも言える背骨、それとそれを支える靭帯や筋肉、そして関節の柔軟性と衝撃の緩和してくれる椎間板、これらを総合的にメンテナンスする事が健康管理として最も重要である事は言うまでもありません。
昨今、健康寿命を伸ばす事が国民の目標にすらなっています。女性はなんと15%の人が100歳まで生きる時代です。介護問題、認知症などなど様々な不安と闘いながら長生きを続ける事はちょっと疲れますね。

日本は戦後から食糧事情は大幅に改善され、意識の高い人は運動もそこそこできています。なのになぜ健康寿命をまっとうする人がこんなに少ないのでしょうか?
介護を必要としながら生きながらえることよりも、自立して生活をし、天命を全うする生き方をしたいものです。

生命活動の全ては脳が支配しています。その脳は常に全身から刻々と変わる刺激を受け取り、その情報を瞬時に分析し、最も効率的な動きを反応として全身に送っていきます。皆さんの手が、足が、目が、また内臓が的確に効率的に動くのは脳からの指令に基づくものです。
これらの情報収集や反応の指令は全て背骨を通って伝達されていきます。

人間は他の脊椎動物と違い二足歩行になり、背骨に極端なストレスを与えるようになりました。それに加え、最近の生活習慣や筋力低下なども加わり、ますます背骨にストレスが加わっていきます。

ストレスのかかった背骨は縮んだり、変形したりしてしまいます。この背骨に対するストレスは毎日かかり続けるのです。その結果、腰痛や肩こり不眠、便秘などの症状を生み、それを放っておくと全身の機能が低下し、老化が一気に進んでしまいます。内臓疾患も80%以上が背骨に関係していると言われます。
私たちが、身体の不調を根本から取り除き、健康寿命をまっとうするために必要な事は、いかに毎日背骨をメンテナンスするかなのです。

最新情報をチェックしよう!

Uncategorizedの最新記事4件

>最強の脊椎メンテナンスマシン「MASTER-V4」

最強の脊椎メンテナンスマシン「MASTER-V4」

特許取得済みの技術は、各ユーザーの脊椎の長さと湾曲度を認識し、マッサージが必要な脊椎の個所をケアします。リニューアルされたセラゼムマスターV4を是非お試しください。

日本全国にグループ体験会場がございます。ぜひ一度お試しください。

CTR IMG